「免疫力」高めるためには?|名古屋市北区 逆子・産後ママ専門 からんこえ鍼灸院
(番人)マクロファージ
(難関大卒美人上司)ヘルパーT細胞
報告を受けたら部下と真面目君に
ご褒美をぶら下げて指示
しかもマクロファージと共にじゃないと嫌
(旨い酒)サイトカイン
ご褒美のような存在
上司からの指示で一人で戦う
誰の指示も受けずばい菌をやっつける
※あくまでもイメージです
病原体が体の中に入ってくると・・・
1.おかんは勝手に戦います
(自然免疫)
2.番人はむしゃむしゃ食べて
上司に報告します
3.報告を受けた上司はお酒を配って
部下と番人、真面目君に指示をだします
4.部下と番人は手を組んで戦います
(細胞性免疫)
真面目君は一人で戦います
(液性免疫)
5.姫は自分では何もできません
病原体に感染したら
他の仲間に殺されてしまいます
これが免疫の3パターンです
では、鍼灸で上の免疫のどれを強く
できるのか・・・
おかんを増やすことが出来ます(笑)
心強いでしょ??
さらに、難関大学の卒業生を
増やすことが出来ます
難関大学とは体の中にあって(胸腺)
病原体と病原体に侵された姫の
違いをしっかり見極められる
厳しいテストが行われます
そのテストに合格できると
国家資格(CD4・CD8)を授けられ
卒業します
その国家資格を増やすことができます
※実際は国家資格じゃないですけど
見分けみたいなものです
イメージです、イメージ!!
この現象を細かく説明せずに
鍼灸をすると免疫あがるよ!って
すごくおおざっぱな話ですよね(笑)
はい、要するに免疫があがるんです
ただし!!!
大きな落とし穴もあります
そもそも、この免疫たち
タンパク質なのでアミノ酸が不足すると
増えることができません
なので、食事がとれないと
免疫は上がらず
感染します
寝不足続くと体力も下がるので
これも免疫なんてあがりません
そこで、鍼灸治療をどこにするのか
考えながらします
(もちろん東洋医学使います)
〇食欲がない
→食欲を出すツボを使います
〇寝れない・寝不足・疲労
→眠りを誘導する治療をします
〇下痢が続いている
→腸を整えるお灸をします
などなど
その症状にあった治療が
できます
風邪ひきそう・・・
そんなときには
鍼灸治療いいかもしれません
しっかり食べて・飲んで・寝る
手洗いうがい
これができれば
風邪ひきませんよ~
参考にしてくださいね~
※あくまでも参考程度に・・・
0コメント