保育園選び、幼稚園選び

もうすぐ10月ですね🍁

保育園の申込みや幼稚園の願書が始まるころです😂

私は、息子が保育園2年→幼稚園1年目、娘が幼稚園3年→小学校になりますが、どちらに入れようか、どこの園に入れようか去年すごく悩みました🤔

読み書きを教えてくれる幼稚園や、英語、音楽、体育が習い事のオプションみたいにやってくれる幼稚園、満3才から入れる幼稚園、夜遅くまで預かってくれる保育園、制服がとてもかわいい認定こども園などなど、。。


悩んで悩んで、公立幼稚園にいれたんですが毎日楽しそうに通園しています!


また、お母さんの悩みのなかには小学校に上がるまでにどんなことをしてあげればいいのか?みたいなこともありませんか?


3歳からなんでもやらせたら脳が柔らかいからたくさん吸収して…なんて考えると、ほんとに悩みますよね〜


今保育士の試験勉強を仕事の傍らやっています。その中で「幼児期の終わりまでに育ってほしい姿」っていうのがあります。
これ、園の見学じゃ説明内じゃないですか!!全然知らなかったことで、


その内容をとしては、

健康な心と体

自立心

協同性

道徳性・規範意識の芽生え

社会生活との関わり

思考力の芽生え

自然との関わり・生命尊重

数量や図形、標識や文字などへの関心・感覚

言葉による伝え合い

豊かな感性と表現


ってなってるんです。

生涯にわたる生きる力の基礎を培うための目標。




大人になっても、自分で生きる力、失敗しても立ち直れる力、そういうのってこういうときに教えてもらっていたんですね。


目先のことより、これからのことを大事にしてくれる、お子さんに合う幼稚園、保育園が見つかりますように✨


#鍼灸と関係ない
#鍼灸師の独り言


からんこえ鍼灸院

はじめまして 数ある治療院の中から 当ホームページをご覧いただき ありがとうございます 当院は女性鍼灸師による 小さな治療院です 身体の不調や 女性特有の生理痛、妊活、妊娠中のつわり 逆子などのお悩みを得意としています 普段の日常生活から大切な人生のイベントまで より笑顔のあふれる 幸せな人生の1ページになるよう お手伝い出来たら幸いです

0コメント

  • 1000 / 1000