もぐさの香り|名古屋市北区 出張鍼灸 女性鍼灸師 逆子 小児はり からんこえ鍼灸院 

*7月終わりから始まった、娘の【幼稚園夏休み♪】のお陰で、毎日乗り越えるのがやっと…の、水口です。


ブログが久々になりましたが、最近はTwitterを始めてみたり、Instagramのストーリーに挑戦してみたりと色々いじっています。(が、機械音痴でさっぱりマスターできません…)
ホームページも更新できてないー^^;
ぼちぼち、やっていきます。




さて、今日治療したママさんから

「もぐさの香りが好き」

と言われて…

嬉しくてブログを書いていますww




お灸大好き、もぐさ大好き

なんとも言えない匂いが

本当に好きなんです。





『共感してくれるママさんがいたーー!!』





嬉しいです。








では、ここでクイズです。




Q:もぐさは何から作られている?




1:よもぎ

2:かしわ

3:さくら



正解は〜答えは1のよもぎです。
(全部餅です♪まだまだ長男坊の夜間授乳があるのでブログ書きながら、お腹減ってるだけです)



市販の台座灸だと、紙がまわりについているので少し匂いが変わってしまいますが、それでもいい匂い…。


よもぎは、キク科ヨモギ属で生薬名は艾葉(ガイヨウ)。
天日干しした葉っぱを煎じて飲むことができます。月経過多、下痢、腹痛、食あたり、冷え性などにいいと言われています。

漢方茶では、よもぎとほうじ茶をブレンドして飲むとよもぎの香りも残りつつ、飲みやすい、体を温めてくれるほっこりしたお茶になります。なかなかいいですよ〜


そんな、もぐさですが、自宅で簡単にお灸するならやっぱり台座灸ですよね♪


ただ、お灸をするとタバコの匂いがして、新築の壁のニオイが…なんて方もいるし、火を使うと子供が危ない…って方もいるし、なかなか勧めにくいんですよねー。

そんな中での「もぐさの匂いが好き」

は、久々に嬉しかったです。


私も、家ではなかなか火を使ってお灸はできません…。とくに0歳児を見ながらは、やっぱり難しい!
ので、簡単で安全な火の出ないお灸
↓↓↓
これを常備しています!


火を使わず、ポカポカ温かさが続きます。
皮膚に直接貼ることができます。

たまに、ホッカイロと何が違うの?
って聞かれることがあるんですが…


しっかり【もぐさ】入ってます!

温度もホッカイロほど上がりません。

30分ぐらい貼りっぱなしにするだけで、産後の疲れた肩腰に効果がありますよ〜



興味を持ってくださった方は、火の出ないお灸『太陽』無料サンプルプレゼント♪


お問い合わせはこちら
からんこえ鍼灸院
karankoe.hariq@gmail.com
090-6442-2776





からんこえ鍼灸院

はじめまして 数ある治療院の中から 当ホームページをご覧いただき ありがとうございます 当院は女性鍼灸師による 小さな治療院です 身体の不調や 女性特有の生理痛、妊活、妊娠中のつわり 逆子などのお悩みを得意としています 普段の日常生活から大切な人生のイベントまで より笑顔のあふれる 幸せな人生の1ページになるよう お手伝い出来たら幸いです

0コメント

  • 1000 / 1000