ストレスとうつ病に効果的?!幸せホルモンの秘密とは・・・?!|名古屋 黒川 志賀本通|全身調整 痛くない鍼

こんにちは、今日はゆっくりスタートのからんこえ鍼灸院です。

先日ネット予約を始めたので、空き状況はこちらからご確認ください☆ミ


最近、幸せホルモンとはという企画をラジオ番組でやっていました。

幸せホルモンにもいろいろありますが、今回は脳内神経伝達物質である【セロトニン】について書いてみようと思います。


そもそもセロトニンとは、心の安定や落ち着こうとする気持ち、安心感など脳を働かせる性質をもつ脳内物質です。このセロトニンは体内で生成されるものなので、少なくなるとイライラしたり、落ち着かなかったり、やる気が起こらなくなり日常生活に影響が出ることも考えられます。また、その症状が進行すると、睡眠不足や不眠、うつ病など精神的な部分での影響が大きく出ることもあります。


このセロトニンを体内で増やすためにはどうしたらいいのでしょうか?

それは、適度な日光浴が重要です。

朝の日の光を浴びて、適度な運動、栄養バランスの取れた食事がキーポイントになります。


一時期、お笑いをみてたくさん笑えば幸せホルモンがたくさんでる!なんていう話もありました。また、人との触れあいも効果的です。


ただ、毎日忙しい日々を送る、子育て中のママに【朝日を浴びて、適度に運動して、バランスの良い食事をとってくださいね】というアドバイスはなかなか難しいと思います。


まず、朝日が出る前からお弁当を作り、炊事、洗濯、子育てにお仕事されてるママは仕事と、過度な運動をして、食事も子供の余りもの・・・なんていう話、普通ですよね。


産まれたばかりの赤ちゃんを育てているママは、夜間3時間おきの授乳(寝てくれない子は3時間まとめて寝れたら奇跡・・・)、朝日が出るころに仮眠して、お昼ご飯も近くに置いてるパンや白ご飯をつまんで、あっという間に夜・・・なんて、普通ですよね!!!!


そりゃ、産後うつ、なりますよね。ストレス過多です。

子どもとの触れ合いの中で、ほっとできる、幸せと感じられる、そんな話もありますが、育児を終えたひと段落しているじいじ、ばあばならわかります。母親は【子供を育てる=身の回りに危険がないか気を常に張っている、しつけであってもただダメ!とうだけでは伝わらないからどうしていこうか考える、ご飯を食べさせるのだって栄養面やら好き嫌いやら、こぼすやら、ケンカになるやら、その他いろいろ】やっているとか、やってないとか・・・ほんとに、皆さんお疲れ様です!といったところです。


精神科に通われてお薬を処方されている方も、そうではない方も、鍼灸を一度試してみませんか?

鍼灸治療は、リラクゼーション効果から脳内のセロトニン分泌を促進させることができるんです。


どのくらい通えばいいか?

よく聞かれますが、例えばすでにある症状・・・産後うつ、不眠、朝起きられない、イライラする、やる気が起きないなどあれば、早くて1週間おきに、あけても2週間おきぐらいの来院ペースをおすすめしています。

身体の調子がよくなってきた!と実感されてからは1カ月に1回を目安に、間をあけていき、経過を観察しています。


当院は、東洋医学に強い治療院です。

身体の内面の辛さが、どこからきているのか、全体を診ながら施術を進めていきます。


わからないことがありましたら、LINEでのアフターケアを無料で行っていますのでご利用ください。


上記のような症状でお悩みのかたは、一般鍼灸または産後ケア(産後1年くらいまで)でご予約ください。


お得な回数券もご用意しています。

施術2回料金で3回目無料の、3回回数券です。

メニューによっては10000円くらい変わりますので、ぜひご検討ください。


料金、メニューはこちら

↓ ↓ ↓ ↓



ネット予約はこちらから

↓ ↓ ↓ ↓


当院のからんこえはカランコエの花からとっています。

花言葉は、【たくさんの小さな幸せ】【幸福を告げる】【おおらかな心】【あなたを守る】です。

ご縁があった皆様に。たくさんの幸せが訪れますように。



からんこえ鍼灸院

水口加奈子


からんこえ鍼灸院

はじめまして 数ある治療院の中から 当ホームページをご覧いただき ありがとうございます 当院は女性鍼灸師による 小さな治療院です 身体の不調や 女性特有の生理痛、妊活、妊娠中のつわり 逆子などのお悩みを得意としています 普段の日常生活から大切な人生のイベントまで より笑顔のあふれる 幸せな人生の1ページになるよう お手伝い出来たら幸いです

0コメント

  • 1000 / 1000